初めての夏休み!

みなさんこんにちは、たなかです。

先日日本に帰国し、久しぶりの日本を楽しんでいます。

この夏は、期末試験の後一か月程キャンパスに残りバイトと授業を取っていました。

バイトは、みんなが退寮した後の部屋の掃除をしたり、草抜きをしたり一人黙々と作業することが多かったです。

授業は

  • Statistics(統計)
  • Ethics(倫理)
  • Survey of culculus(数学)

の三つを取っていました。

普通なら1学期間かけて学ぶものを1か月でやったので、毎週テストがあったり課題があったりとやることが多かったです。

完全オンラインの授業を初めて取ったのですが、対面ではないので自分で勉強を進めていかなければならず、自己管理能力がとても試されました。

他には友達の卒業パーティーに参加したり、帰国する前に来学期からルームメイトになる子の家に遊びに行ったりしました。

その子の家は自然がいっぱいで敷地がとても広く、りんごの木がたくさんあったり牛と馬を飼っていてすごかったです。

庭に牛がいるってなかなかないですよね(笑)。

牛におやつをあげたり、乗馬をしたりと、とても貴重な経験をすることができました。

おやつにズッキーニをあげました。

来学期は自分の馬をキャンパスに連れてくるそうなので、また会いに行ったり、ブラッシングをしてあげたりしたいです。

アメリカでは寮でもエモーショナルサポートアニマルとして申請すれば動物を飼うことができます。

馬を飼うことを両親に許可をもらうため、乗馬教室に通ったり値段や餌の頻度、お世話の内容をプレゼンして納得させたそうです。すごい!

日本に帰国後は、引き続き授業を取っているので相変わらず忙しいですが、おいしいものを食べたり、楽しもうと思います。

数学は7月の下旬まであり、また新しくアメリカ史と心理学の授業を取ります。

8月は早めにアメリカに戻り、留学生のオリエンテーションのリーダーをすることになっています。

期間は10日程で、またそのことも書きたいと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました